精霊ジンとのモロッコ旅⑦

モロッコから帰国して
早3ヶ月!

時間が過ぎるのが早いですね
年内に完結へと向かいたいです

それでは
モロッコ旅⑦です


これまでのブログはこちらから

【モロッコに向けて】
精霊ジンとのモロッコ旅①


【出発9/19~9/20】
精霊ジンとのモロッコ旅②


【9/21】
精霊ジンとのモロッコ旅③


【9/21~9/22】
精霊ジンとのモロッコ旅④


【9/23】
精霊ジンとのモロッコ旅⑤


【9/23】
精霊ジンとのモロッコ旅⑥




9月24日の朝からスタートです




前回の旅ブログの最後に到着した街
『ワルザザート』で迎えた朝
(下の地図の⑧です)




数あるオアシスの中でも発展しており、
スーパーもあったり
お酒屋さん
(夜の8時間には閉まるのでいけませんでしたが…)があったりと
大きな街でした



朝ごはんを食べてから、
30分車で走ったところにある
『アイト・ベン・ハッドゥ』へと向かいます



1987年に世界遺産に登録された町
沢山のカスバ(城壁で囲まれた要塞)の中でも保存状態が良く、

とても雰囲気の良いカスバです




そのため
数々の映画の撮影場所に登場しています
「アラビアのロレンス」
「ソドムとゴモラ」
「ナイルの宝石」
などなど…



川を渡って要塞入口へと向かいます




要塞の壁は日干しレンガが使われています



ほとんど廃墟となってますが
お土産屋などもあります



建物内部のリビングも見学できたので、
住んではなく、通いで来られているのかな?と思います



街並みを見ながら、

私がもし映画監督なら
ここを走らせるな、とか
ここは、座って黄昏る…



なんて空想
どこを撮っても絵になる場所です




満喫してから、
モロッコの最大の大都市『マラケシュ』へと向かいます
(下の地図の⑨です)





道中
アルカンオイルやバラの製品など
特産品のお店に寄りつつ



昼過ぎには『マラケシュ』へ到着しました




マラケシュは
大西洋からもサハラ砂漠方面からも

人々や商品が集まり

エネルギー溢れる街です


まずは旧市街地、メディナへと行きます



バイクやロバが行き交い

まるで、ベトナムを彷彿させる音の嵐です
ロバちゃんの鳴き声を初めて聞きました




結構切ない声で鳴くんですね…




香辛料がたくさん売っていました





マラケシュのランドマーク的な『クトゥビア』





『バリア宮殿』
19世紀後半、当時の大宰相が私邸として建てた宮殿です
彩り溢れたタイルで装飾されており、美しいです




中庭があり左右対称に作られた庭園は素晴らしく
ヨーロッパの方が沢山来れらていました




皆さん自撮りが凄くて
モデルかよっとツッコミを入れたくなるほどのポージング

しかし、私も負けじと
ここで自撮りを…(笑)





旅の恥は掻き捨てデス(^^;)


その後は『フナ市場』へ




元々は公開処刑場だったのですが
今では沢山のお店や、大道芸、何に使うかも不明な物まで
色々と集まっており

秩序とは無縁な市場となってます


迷い子になりそうと怯えつつも、
ちゃっかりしっかり絨毯も買えました


ここで、一旦ホテルへと戻り
また夜にフナ市場へと行く予定にしていたのですが
疲れてしまい…

行かず終いで寝てしまったので
次の朝に再チャレンジ



孫用に、可愛いラクダも買えて
超満足です


いよいよ次で最後の旅ブログです(^^♪
もうしばしお付き合いくださいませ



「いいね」と思って頂けたら、下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です