私は朝一番にすることは
お水にレモンを入れてレモン水を作り飲むことです

レモンは沢山採れる時に切って冷凍しております

どうしてレモン水にするかというと、
身体を弱アルカリ性に保つためです
私達の身体は本来『弱アルカリ性』なんです
しかし
ストレスや生活習慣の乱れから酸性へと傾くといわれてます
酸性へ傾くと
疲れやすかったり、様々な病気となったりします
アルカリ性の食べ物は野菜やキノコ、ワカメなどの海藻類
柑橘類もアルカリ性です
30年程前に
身体を健康に保つ勉強会に通ってましたが
その時に柑橘類は酸っぱいのに酸性じゃなくて、
アルカリ性なんだー
と思いました(笑)
その時から酸っぱいものは反対のアルカリ性と覚えてます!
反対に酸性なのは
肉や魚、米や小麦粉、砂糖で出来ているもの
そうです甘いものは酸性!
まぁ単純にこの定義は当てはまりませんが…
ちなみに表を張っておきます

この考え方には諸説ありますが、
何にせよ表を見てもらっても分かるように、
アルカリ性食品には
ビタミンやミネラル、ポリフェノールを多く含む野菜や果実が多くあります
そして逆に、
酸性食品は加工肉など、取りすぎは良くないとされる食品が多く含まれるのです
酸性がまるっきり悪いわけではないですよ
日々の食事で
酸性30%、アルカリ性70%の配分が良いとされてます
ですので
日々の献立を考えるとき
この表を参考にしてみてくださいね
「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)
+14