東京&箱根旅②

朝も温泉につかり、まったりした後
カーテンを開けてビックリ!
芦ノ湖をバックに美しいお庭が広がっていました



美味しい朝食も頂き、最高にリラックス
毎日こうだったら良いのですが…まあ、たまにだから良いのですよね

ホテルを出て、
朝一で箱根神社と九龍神社新宮へ参拝します



海に佇む鳥居

階段を上がれば、正面に箱根神社が鎮座されています



主祭神は
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)、木花咲耶姫命(コノハノサクヤヒメ)、彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)です

その昔
天照大御神(アマテラスオオミカミ)の孫である瓊瓊杵尊は、この世に降りて統治しなさいと言われて
宮崎の高千穂に降りたちます

その際、8人の神様と三種の神器(天皇の象徴)を携えていました
そして、霊峰富士山の女神・木花咲耶姫命を見初めて結婚し、一夜を共にします
その後懐妊されますが…

その後のエピソードが私的にはちょっと笑えるのです

ここからは、るみこの「多分こうだったんじゃないか劇場」です
(NHKちこちゃんのオマージュです?)

イケメンの瓊瓊杵尊
おばあちゃんから、この世に降りて統治しなさい、といわれたので
降りたけど、これが大変だった…

それでも何とか頑張って、
段々と落ち着いて、少し余裕がでたころに恋をしました
その名は木花咲耶姫命
お父さんに結婚させてくれって頼んだら、ブスのお姉さんと二人セットで結婚しろだって?
冗談じゃない、美しい妹一人で良い訳よ

そうしてなんとか結婚し一夜を共に…

そしたらなんと
「私どうやら、妊娠したみたい」と奥様が…
「まじ~?ありえんだろう。一回しただけで妊娠なんてしないっしょ。人間との子なんじゃない?」
その言葉に激おこぷんぷん丸の木花咲耶姫命

あなたの子どもだと証明します!と燃え盛る産屋で出産しようとします
「今身ごもっている御子が貴方の子でないなら、無事生まれません。あなたの子なら無事うまれます」
そうして無事生まれた子どもが、火の神様である彦火火出見尊…

というわけなのです
笑ってしまう神話ですが、神様の世界も色々おありで
神さまを雛形としている我々の世界も色々あります…?

このエピソードのファミリーが集まったのが
ここ箱根神社というわけなのです

ここでは
しっかりと『家内安全』をお祈りしてきました

九龍神社新宮は
手水舎で9体の龍がいて、そのお水を頂くと浄化され運気がパワーアップすると言われています
9体全ての口より柄杓にお水を入れてお水を頂きましたよ



パワーアップしたところで
芦ノ湖のクルージングとしましょう
「海賊船」です


この船に乗って桃源台港まで行き、ロープウェイに乗り大涌谷までいきます

大涌谷は15日に半年振りに再開されたのでラッキーでした
ここでは有名な「黒たまご」を頂きました



外は真っ黒ですが、殻を取ると普通のたまごです
食べると7年寿命が延びるそうです
しかし
その後の早雲山駅までのロープウェイが寿命を7年縮めました
強風の為、私達が運行中止前の最後の乗客
乗れたは良いけど、その代わりめっちゃ揺れました
下はこの間の水蒸気爆発の現場



ひえぇ
プラマイゼロです

そして向かった先は本日最後の目的地「彫刻の森美術館」

ここはXperiaのCM撮影現場となったステンドグラスの建造物があります



圧巻でした
ピカソ作品群の建物もあり、素敵な美術館でした



箱根は先日台風で登山鉄道が一部運休しており、代行バスでの移動となり大変でしたが
なんとか新幹線にも間に合い広島に帰りました

沢山の浄化

そして、パワーも頂いた旅でした



「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)

東京&箱根旅①

こんにちは!

東京から帰ってきました
留美子です
旅行記をまとめたので、良ければ見てくださいね✨




今東京行きの飛行機を待ってます



東京は仕事で良くいきますが

今日は珍しく夫婦二人旅です

彼は島根県出身
それで、日本神話に詳しく
ラピスの出雲旅行では大活躍してますが…
彼の出身は島根県の中でも山々に囲まれた所でして
そんな彼は高校を卒業し
18才の時に東京の学校へ~

私達も、もうすぐ還暦
色んな山あり谷ありの道を乗り越えて

今日は青春のセンチメンタルの旅のスタートです

私達の若いころは
『東京』って特別な所でした
名残雪、神田川を始め
木綿のハンカチーフなど
東京へ行った若者は…の物語が
沢山の歌となった時代

中でも私が好きだったのは
水越けいこさんの「だけど東京が好き」


地方出身の若者は東京の都会で翻弄された時代だったんでしょうね

今はインターネットなど普及し
時間も情報も近くなり
あまり東京に対しての隔たりは感じせんが
昔々は大変だったんですよ♥️笑

そんな東京物語
少しばかりお付き合いくださいね

東京着
先ずは『東京タワー』へ
えっースカイツリーではないの?
と失笑の皆さま

あえての東京タワーですよ?



結構、人で一杯でした
午前中のドップデッキは予約で一杯だったほどですから



相変わらず、都会の東京です

次は彼の学生時代の懐かしの場所へ行きましょう



若かれし彼はどんな遊びをしていたのでしょう
「勉強に勤しんで遊んでない!」と言ってますが…

そして
明治神宮へ



先ずはパワースポットの清正井



安土桃山・江戸時代の大男武将 加藤清正が、自ら掘ったとされている井戸で、お水がコンコンと涌き出ていました

急ぎ足ではありますが、東京を満喫

今夜のお宿、そして明日まわる場所、箱根へと向かいます

『ロマンスカー』に乗って行きます

ここで、この曲を流しましょう
村下孝蔵さんの「ロマンスカー」


村下孝蔵って聞くと「初恋」が有名ですね
素敵な歌声です
ロマンスカーの歌の高温の声が堪らなく好きです♥️

なんて言っていたら
あっという間に箱根です

今日のお宿は『山のホテル』



ここのお庭は春はツツジで有名です
秋は紅葉の紅葉が美しいらしく…

今は真っ暗となり何も見えませんが…
明日を楽しみにしましょう

大涌谷園地への立入規制は、今月の15日に半年ぶりに解除されたらしいので
超ラッキーです
楽しみです




明日は、二日目の箱根の旅をお届けします?

「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです?

わんこタロット274

こんにちは、なつみです

実は昨日から先生が東京に行っております~



お留守番の私は、久しぶりにわんこ達としっかり過ごしておりました

先生の東京旅行記は、明日にアップしますのでお楽しみに

お散歩にいき





ご飯もあげて…

ひたすらにのんびり

一緒にお昼寝したり、おやつを食べたり



しっかり交流して、わんこタロットに臨みます

今週はしょうたくん!



さて、何のカードにしようかな?



いつも熟考気味のしょうたくんですが、今回は即決でした



カードは「隠者」



隠者に描かれているのは、ランタンで自分自身を照らしている探求人

しょうたくんも、心なしかキリッとした表情✨

落ち着いて自分を見直すことで、問題がわかったり、真実が見える反省のカードです

今年もあと1ヶ月と少し
振り返りの週にして、やり残したことは今年中にしてしまいましょうね




「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)

ブルーエンジェルラダー

こんにちは
留美子です

昨日、お休みのなつみちゃんが
『Akiri』のケーキを差し入れしてくれました



アキリって変わった名前のケーキ屋さんですが、段原では有名なお店らしいですよ

なつみも何度か足を運んでみたものの、売り切れており、ようやく買えたと言っておりました

ふわりショコラというケースを頂きました



小麦粉を一切使わずに、メレンゲ、バター、ベルギー産のチョコを使用して作られたケーキ

濃厚でいて後味スッキリでした

幸せに包まれながらご紹介する、
今日のストーンは

『ブルーエンジェルラダー』



一見写真では
普通の水晶と変わらないように
見えるかも知れませんが

よーく
見ると

水晶の中に、
はしごが見えるんです



写真ではお伝えきれないので、ぜひお店で実物を見てくださいね

ブルーエンジェルラダー
つまり
青の天使のはしご

その名の通り、天使と結んでくれる水晶です



皆さんはどんな天使が好きですか?

天使に種類なんて、あるの?
よく尋ねられるんですが…

今から留美子が解釈している天使とは…の説明を、軽くしましょうね
(あくまでも、私なりの解釈ですよ)

天使とは
神様と同じように神界にいる存在で、
私達を助けてくれる存在
本当に優しくて美しいお姿をしてます



お姿と書きましたが実際の目で見るのではなく心の目で見ますよ♥️

ヨーロッパでは天使の絵が沢山描かれていますが
どれも、美しい翼をもっています

天使を描く時
当然、天使と交信をしますよね
そうして心の目で見たときに
描いた天使が天使の姿となるのです

天使さまには、ミカエル様やウリエル様など様々な方がいて、それぞれ得意な分野があります

癒しなら…
探し物なら…
ブロッキングなら…

と、ここら辺が気になる方は、ぜひラピスで行っている
「魔女の学校」セミナーにお越しくださいね




少し話が逸れてしまいましたが、
このストーンは色んな天使とアクセスしやすくなるストーンです

そのため、たくさんのエネルギーを持っています

守護
悩みが晴れる
突破口を見出す
愛の波長

などなど…

このストーンを持ち、天使と更新することによって、その時に必要なエネルギーを天使から、ストーンを通じて受けとる

といったイメージです

皆さんも
このストーンを手にし、色んな天使に助けてもらって下さいね

出雲バスツアー2019

こんにちは、なつみです

先週の日曜日に、ラピスでは毎年恒例の出雲バスツアーに行って参りました~✨✨



その年限定の神社→出雲大社→稲佐浜

というのが、毎年の行程の流れ

今年は、「美保神社」へと参りました



美保神社は島根の中でも東の端、鳥取県の境港に隣接する美保関というところにあります
そのためいつもより遠いのです

なので、今年は例年に比べて30分早めの集合時間

それにも関わらず、皆さん遅れることなく予定通りの発車となりました✨
ありがとうございました

バスツアーでは、移動中にセミナーやクイズ大会などの企画をご用意しております
高速に上がってすぐに、先生からのセミナーが始まります

今年のテーマは「アバンダンス」
豊穣の旅です



自分にとってのアバンダンスを、どのようにすれば受け取れるのか?
願い方はどうすればいいのか?
といったことをメインに、しっかりとお伝えさせて頂きました

休憩を挟みつつ、クイズへと移ります

このクイズも毎年恒例…とはいえ、出す問題は毎年違いますよ笑

私も事前に答えを見ることなく解いてみるのですが、難しい~
解説を聞きながら、「は~そういうことなのか」と思うことも多く、楽しんでおります

そうこうしていたら、バスは「美保神社」へと到着



ここは恵比寿さまと、三穂津姫命の二柱が祀られています
(神様を数える単位は"柱"といいます)

広島にもある恵比寿神社の総本宮が、この美保神社なのです

恵比寿さまといえば、鯛に釣り竿
商売繁盛や豊穣の神様として有名ですよね



毎年出雲大社には、全国から神々が集まられて、ご縁についての話し合いをなされますが、
この時期には恵比寿さまのお祭りであるえびす講もあり、恵比寿さまは出雲には来られないのです

そのため、神様が集まられるこの「神迎祭」
出雲大社と美保神社のどちらにも参るのは「両参り」といわれており、
更に良いご利益を受けることができるとされているのです

さすがは恵比寿の総本宮
美保神社は大きくて御立派

本殿に向かって右に、恵比寿さまのお母さまでもある三穂津姫命のお社があり、



そして左に恵比寿さまのお社があります



どちらも全く同じに見えるお社ですが、上にあるばってん、
「千木(ちぎ)」といいますが、この形が違うのが分かるかと思います

例外もありますが、上が平らになっているのが女神さま
そして、上がとんがっているのが男神様を奉っているといわれています

他の神社でもぜひ見てみてくださいね

充分満喫したあとは、お昼ご飯へ~
日本海のおいしいお魚を食べに鳥取の境港まで?





事前に天ぷらとお刺身を選んで頂いていたので、それぞれお好きな方を食べてもらいました

ご飯を食べて満腹

そこからはいよいよ出雲大社へ!
道中、クイズ大会を行います
クイズの得点によって豪華景品をお渡ししております?
もちろん参加賞もあり!
毎年盛り上がる企画でございます✨✨

そして、出雲大社へと到着



今年も大勢の人が~~~
まずは神様たちの先導をされた龍蛇神様のもとへと急ぎ

そして本殿



ぐるっとまわって、素鵞社をめぐります

全国からいらっしゃった神様たちにもご挨拶をしっかりして…

最後に稲佐の浜でのお砂取りをします
ちょうど夕日が良い感じに…





何度見ても同じ景色になることは無く、いつも感動する景色です

さあ、以上で行程は終了
帰りのバスでは最後のセミナーとご挨拶
そしてお酒やジュースで、皆さんと乾杯~✨✨

楽しくわいわいと帰りました


時間をきっちり守って頂いたおかげで、休憩を多めにとっても行程通りに帰ることができました

毎年参加頂くお客様も、初参加のお客様も、皆さま本当にご参加ありがとうございました✨
また来年も開催いたしますので、ぜひよろしくお願いいたします✨✨

このブログを見て、興味がわいた方や今年は用事などで行かれなかった方も、
是非来年はご参加くださいませ

今年もありがとうございました!✨




「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)

11月12日 牡牛座で満月を迎えます

今日はわんこタロットも更新しておりますので、ぜひそちらもご覧ください

わんこタロット




こんにちは、留美子です
明日の12日(火曜日)は牡牛座で満月を迎えます



牡牛座は安定の確保と価値が課題となる星座です

今回の満月は
10ハウス(目標のハウス)でおこります
仕事など、自分の立場での思いが結果として現れ、実となるでしょう



牡牛座・満月に対して
蠍座・太陽と水星が180度で真反対
この太陽と水星に対して
山羊座土星と冥王星が60度

満月と魚座・海王星が60度と
台形の形を作ってます

自分の思いや感情も抑えられ
気持ちも落ち着きます


水星が逆行しています(21日まで)
今回の逆行はさそり座で起こってるため
過去の振り返りや
人間関係の縺れた糸をほどいたり、修復したりすることができる時期となります



落ち着いた時期だからこそ
こういったかとも整理していきましょうね❤️




「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)

わんこタロット273

こんにちは、なつみです

昨日は出雲のバスツアーでした



明日にブログで、また詳しくお伝えしますね

ご参加のお客様方、本当にありがとうございました

明日の夜は満月なので、今日は満月ブログも書いております✨✨
ぜひそちらもご覧くださいませ

満月ブログ



昨日はお留守番だったワンちゃんたち

今日はそのせいか甘えモード
撫で撫でして~と顔を手に持ってきます



しっかり撫でて、ボール投げもして…



よーし、じゃあタロットしようね!

楽しんだあとは、お仕事です



シャキッと選んでくれました✨



カードは「正義」

バランスの天秤を持つカードです

甘えモードと仕事モード
何事も緩急が大切

秋は過ごしやすく、ついダラ~としがちですが、やる時は集中!
そのかわり、休むときにはしっかり休みます

私も昨日は出雲でお仕事頑張ったので、今日はお休みモード

先生とおいしいご飯を食べて、甘いアイスも食べて~

そして明日からまたしっかり働きます
ラピスも年末にかけて忙しくなってきます

ぜひ、新しい年を新しいブレスでお迎えしたり、来年の年回りのことをタロットで占ったりしてみてくださいね



「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)

セレナイト

こんにちは!
留美子です

今年も2カ月無いんですねー
時間はあっという間にすぎますね

今日はセレナイトのツリーをご紹介しますね



先日、入荷したんですよ
今回入荷した子は
小さなツリーです

写真の左が、以前からあった大きい子です



机の上に置いておくと
クリスマスツリーのようで
可愛いですよ❤️

セレナイトは白く光輝く色をしています
それがボーダーの形状になって
いて、なんとも複雑な光を放ってます

セレナイトは月の女神さまセレーネとレゾナンス
(共振)してるので
とっても優しい波動の持ち主

混乱を解消し、安定した感情へと導いてくれます
オーラの浄化の助けにもなってくれるストーンです

ぜひ、お部屋に置いてくださいね




「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)

わんこタロット272

こんにちはなつみです

昨日の祝日は、紅葉と天狗シデという植物を見に、北広島町の方にいってきました

もちろんわんこも一緒です



天狗シデは、イヌシデという木の突然変異種
ぐねぐねと曲がっているのが特徴的でした





なんと、世界でもここでしか見れない貴重なものだそうです!

他の木々の紅葉も綺麗でした





温泉に浸かって帰宅

よし!じゃあ楽しんだ分、タロットやろっか!
としょうた君を誘うも…

「もう今日は嫌~!たいぎいよ~!寝たいの!」
と嫌々されてしまい…

しょうがないので今日の朝に再チャレンジ





今度は元気が有り余っておりますが、選んでくれました



今週のタロットカードは、「女教皇」



このカードは強い安定感のカード
今週は落ち着きや理性でもって、冷静に見つめることが鍵となりそうです

素直に信じることで、良い結果が舞い込んでくるので、気になることがあっても、あまり不安に思わず「大丈夫」と受け入れる姿勢を整えておくと良いですよ✨



「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)

魔女の学校~ソーウェン

こんにちは、なつみです

11月に入り、マジカルな世界では新年が始まりました

それに合わせて、ラピスでは先日「魔女の学校」を開催致しました



今年の1年生は、もう4期生
その年その年のクラスカラーがあり、とても楽しいです

今回学んだのは、10月31日から始まる「ソーウェン」
ハロウィンの基となっているお祭りです



ラピスもハロウィンモード、もといソーウェンモードにチェンジしてセミナー日を迎えます



セミナーでは、毎回そのときのテーマに基づいた服やアイテムを着用してもらうようにしています

いつもは軽く、色を取り入れてもらうだけだったりしますが、今回は「仮装」をお願いしてみました

皆さん戸惑いながらも、自分ながらのテーマでもって服装を決めてきてもらい、更にラピスで用意していたアイテムも着てもらい…



とっても素敵な魔女集会になりました

魔女の学校では、教科書を使ったしっかりとした学びとともに、楽しいワークを取り入れています

今回は、カボチャのキャンドル作り



ミニカボチャをくり抜いて、ジャックオランタンを作成しました



どうですか?
それぞれ表情が全然違って可愛いですよね

そこから瞑想に入ります

その時期に合わせた神様や女神様、スピリットガイド様と繋がっていきます

春から始まるので、今回で5回目
皆さん、入り方もうまくなり、深い瞑想をされていました

わいわいとお昼ご飯を食べて終了です✨

これから季節は冬になり、エネルギーは停滞していきます
これまでが「広めていく」がメインだとしたら、これからは「深める」ことが目的となります

これからも皆さんと学び、楽しみつつも深めて行きたいと思います

お疲れ様でした✨✨