その続きでセリの仲間
【パクチー】を紹介しますね

パクチーはビタミンB1.B2.C.Eが豊富で
体内でビタミンAに変わるβ(ベータ)カロテンも豊富に含みます
セリ科の仲間で、
パクチー以外にも、
コリアンダー、香菜(シャンツァイ)とも呼ばれます
先日、三次に出掛けた帰りに
「トレッタみよし」に寄り
緑色の元気なものが、売っていたので
買って帰りました
ベトナム料理屋さんにいくと
よく添えてあるパクチー
結構いけるほうなので
何かに使えるだろうと思いましたが
袋から開けたとたんに
カメムシのような匂いが…
別名カメムシ草といわれるんだった…
ううーしびれる
これは、生ではとても無理!!
何かにならないかな?
と思案してました
そうだ!バジルのジェノベーゼならぬ
パクチーのジェノベーゼを作ろと思い立ちました
1.
まずパクチーを適当に切り
フードプロセッサーに入れます
2.
松の実が必要ですが、無かったので、ミックスナッツで代用
レーズンやドライココナッツも入ってますが、
気にせず投入

3.
オリーブオイルをパクチーが被る程度入れる
(150ml~200ml)
4.
ニンニク1かけら、塩胡椒適量

5.
プロセッサーで混ぜる!

結構美味しかったです!
パスタでも野菜でもいけそうな味
じゃがいもをフライパンで茹で、
最後にパクチージェノベーゼを入れて仕上げてみました

とっても美味しかったですよ
ワインと一緒に頂きました♥
「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)
+14