魔女として生きる④~梅を漬ける~

こんにちは留美子です

赤しそが手に入ったので、前回の梅の仕込みの続きをスタートです🎵

前回の梅の仕込みブログはこちらから
魔女として生きる!①~梅の仕込み~

まずは赤しそを用意します
梅の量の1~2割です
今回の梅は2キロなので、
200グラム~400グラムで大丈夫です

スーパーで売ってあるしそ2束で200グラムでした




そして塩
これはしその葉に対して18%なので36グラム用意します

1.
まずは赤じその葉を水洗いして一晩置き、
しっかり乾燥させます

2.
塩の半分の量をいれてもみこみます

2.
ぎゅっと絞って出てきた黒いアク汁は捨てましょう
もう一度残り半分の塩を入れて強くもみます



3.
もう一度ぎゅーっと絞り、でたアク汁を捨てます



4.
最後に、前回仕込んだ梅から出てきている汁を大さじ2程かけて、今度は軽くもみます
これで赤しその完成!

ここまでの行程がめんどうな人は、
作ってある赤しそを買ってくださいね🤣


5.
これを前回つけておいた梅と合わせ、瓶詰しましょう



瓶に雑菌が付いているとカビのもとです!
小さい瓶だったら煮沸消毒
大きいもので煮沸が出来ない場合は、
梅を漬けたときのホワイトリカーや、焼酎を
ペーパータオルにしみ込ませて中を拭いてくださいね

このままほ半年ほど置いたら梅干しの完成です💛
でももう少し置いておいたほうがおいしいので、
私は大体3年くらい漬けたものを食べてます~

土用干しといって
梅雨があけたらザルでいったん天日干しをするやりかたもあるのですが、
私はしてません
そのまま置いといてもおいしい梅干しが出来ますよ🎵
気になる人はしてみてくださいね


私はこの時期にたくさんの赤しそを買います

梅干しを漬けたり新生姜を漬けたりするからです

紅ショウガの作り方は

まず
新生姜をスライスします

塩を降りかけて、水分がでたら水気を切り
半日ほど置いておきましょう


クッキングペーパーの上とかで干すと
良い感じに乾きます☺

瓶に生姜を入れ、上から梅酢
(前回の梅干し仕込みの時にでた汁)を入れ、
赤しそを入れたら完成~


3日くらいから食べれますよ



新生姜を刻んでご飯と食べるだけでも幸せ気分

手作りで旬のものを食べることで
エネルギーがぐんぐんと巡ります

あとは夏野菜の漬物とかもいいですね
次回はそれらの紹介をしていきます🎵



「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)
+17

魔女として生きる③~料理の下ごしらえ~

先週から色々なセミナーが開催しております

魔女セミナー、トールペイント、アロマセミナー等々でーす





やっぱり
ワイワイガヤガヤとお勉強したり笑ったりするのが
一番のストレス解消ですね


今回は料理の下ごしらえについて
お話しします

お休みの月曜日には
ありったけの旬の野菜を買います
帰ってからは一週間の献立を決めます

そして次の日からは
朝に2、3日分の料理の下ごしらえを一気にしちゃいます!

例えば
火曜にポテトサラダ
水曜にたこの酢の物

だとしたら
3本パックで買ったきゅうりを全部輪切りにして
塩漬けにしておきます

そうすることで
仕事から帰ってぱぱっと作れちゃいますし

予め考えておいたメニュー以外でも
おかかとミョウガを混ぜて箸休めを作ったり…と
できるのです☺
(冬は持ちが良いものをもう少し作ります)


今日も
昨日買ってきたきゅうりを乱切りにして塩漬け!



これを
塩昆布に混ぜる
ミョウガとまぜる
トマトとモッツァレラチーズと混ぜる

という風にして使います


あとはだし汁作り



お水の中に昆布と干し椎茸を入れて冷蔵庫で寝かせます
これは煮物やお味噌汁などに使います



おかずがちょくちょくあった方が
見栄えも良いし
栄養バランスも豊富ですよね☺



旬のものをおいしく頂く

これも魔女の大切な日課です🎵



「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)
+16

魔女として生きる!②~レモン水~

こんにちは!留美子です

私は朝一番にすることは
お水にレモンを入れてレモン水を作り飲むことです



レモンは沢山採れる時に切って冷凍しております😊



どうしてレモン水にするかというと、
身体を弱アルカリ性に保つためです😌💕

私達の身体は本来『弱アルカリ性』なんです


しかし
ストレスや生活習慣の乱れから酸性へと傾くといわれてます

酸性へ傾くと
疲れやすかったり、様々な病気となったりします

アルカリ性の食べ物は野菜やキノコ、ワカメなどの海藻類
柑橘類もアルカリ性です

30年程前に
身体を健康に保つ勉強会に通ってましたが

その時に柑橘類は酸っぱいのに酸性じゃなくて、
アルカリ性なんだー
と思いました(笑)
その時から酸っぱいものは反対のアルカリ性と覚えてます!

反対に酸性なのは
肉や魚、米や小麦粉、砂糖で出来ているもの
そうです甘いものは酸性!

まぁ単純にこの定義は当てはまりませんが…

ちなみに表を張っておきます



この考え方には諸説ありますが、
何にせよ表を見てもらっても分かるように、
アルカリ性食品には
ビタミンやミネラル、ポリフェノールを多く含む野菜や果実が多くあります

そして逆に、
酸性食品は加工肉など、取りすぎは良くないとされる食品が多く含まれるのです

酸性がまるっきり悪いわけではないですよ

日々の食事で
酸性30%、アルカリ性70%の配分が良いとされてます

ですので
日々の献立を考えるとき
この表を参考にしてみてくださいね😌💕




「いいね」と思って頂けたら、
下のハートを押して下さると嬉しいです(^^)
+14

魔女の学校~ソーウェン

こんにちは、なつみです

11月に入り、マジカルな世界では新年が始まりました

それに合わせて、ラピスでは先日「魔女の学校」を開催致しました



今年の1年生は、もう4期生
その年その年のクラスカラーがあり、とても楽しいです

今回学んだのは、10月31日から始まる「ソーウェン」
ハロウィンの基となっているお祭りです



ラピスもハロウィンモード、もといソーウェンモードにチェンジしてセミナー日を迎えます



セミナーでは、毎回そのときのテーマに基づいた服やアイテムを着用してもらうようにしています

いつもは軽く、色を取り入れてもらうだけだったりしますが、今回は「仮装」をお願いしてみました

皆さん戸惑いながらも、自分ながらのテーマでもって服装を決めてきてもらい、更にラピスで用意していたアイテムも着てもらい…



とっても素敵な魔女集会になりました

魔女の学校では、教科書を使ったしっかりとした学びとともに、楽しいワークを取り入れています

今回は、カボチャのキャンドル作り



ミニカボチャをくり抜いて、ジャックオランタンを作成しました



どうですか?
それぞれ表情が全然違って可愛いですよね

そこから瞑想に入ります

その時期に合わせた神様や女神様、スピリットガイド様と繋がっていきます

春から始まるので、今回で5回目
皆さん、入り方もうまくなり、深い瞑想をされていました

わいわいとお昼ご飯を食べて終了です✨

これから季節は冬になり、エネルギーは停滞していきます
これまでが「広めていく」がメインだとしたら、これからは「深める」ことが目的となります

これからも皆さんと学び、楽しみつつも深めて行きたいと思います

お疲れ様でした✨✨
+12